【近況】公立中学に進学してその後

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20200721133750p:plain

ご無沙汰しております。

 

我が家の長男。

サッカーの強豪ジュニアユースへ進むため5年の1月に塾をすっぱり辞めて、

気持ちを高校受験に切り替えました。

 

いわゆるそんな「中受断念組」が公立中学へ進んだ場合、中学受験勉強が役に立つのか。これを書いているブログが少ないので今日はその点を書いてみたいと思います。

 

我が家の長男は5年生の12月まで日能研に通い、難関中高一貫校を目指し勉強していました。成績はぜひ過去の記事をご覧ください。

 

小学校の最後の1年はごくごく普通の小学校生活を送りました。

もちろん塾なし。

そしてこの春地元の公立中学に進学し、現在に至ります。

そしてつい先日初めての定期テストがありました。

気になる成績は、というと!

 

 

学年1位・・・!!!

 

もうびっくりしました。。。

目を疑うというか、耳を疑うというか、なんと表現したらいいのか。

特別カリカリ勉強していたわけでもなく、

学校で出た課題(ワークなど)をこなし、タブレットで出題範囲の問題を解くくらい。

もちろんサッカー優先の生活を送っているのですが、なぜが学年トップという好成績を取れました。

 

これは中学受験勉強のアドバンテージのおかげ以外の何物でもないと思ってます。

 

勉強の土台、基礎基本、やり方がしっかり染みついて残っていたんだと思います。

 

いま中学受験勉強をしている方には是非この現状を知って欲しいと思います。

万が一にでも自分の望む学校に縁がなくても、いまやっていることは決して無駄にはならないってこと。

 

遊びたいのを我慢して、ゲームしたいのを我慢して、あんな難しい勉強をしてるんですもの。それは絶対に無駄にはならないですよ!

 

今日はそんなお話でした(^^♪

近況です!

ブログをお休みしている間もたくさんのアクセスをいただいていてありがたいです。

過去のテスト結果など参考にしていただけてるのかな~と思います。

 

忘備録として残していたブログですが、受験をしない決断にしたことで閉鎖するか悩みましたが、後々とてもいい思い出として読み返せるかなと思い残していこうと思います。

 

ついでに近況です。

 

つい先日、昨年秋に入団したチームのジュニアユースチームへ上れるかどうかの面談がありました。

長男は無事昇格できることになりました。

 

サッカーの世界はピラミッド型になっていて年齢が上がるにつれてどんどんとふるい落とされていきます。

 

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20190827112602j:plain



 

見事昇格できたのはいいのですが、肝心のお勉強はというと、益々お勉強から遠く離れていってしまいそうです。。。

ですが今度の受験(高校受験)は絶対に避けて通ることはできません。

サッカー〇かにならないよう、両立していって欲しいなと思います。

 

また中学になったらカテゴリーを変えて受験ネタでも書こうかな♪

大きな決断!

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20190128100655p:plain

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

冬期講習を受けない選択をした我が家。

冬休みはのんびり旅行へ行ったり、お互いの実家へ行ったりと

久しぶりにゆっくり過ごすことができた気がします。

そしてじっくりと話し合う時間もできたので長男と新学年(2月以降)のことについて話し合いました。

 

現状は週5日のサッカー+週1回日能研+週1回体幹レーニング、

と毎日何かしら出かける予定がある中、

空いた時間に国語以外の栄冠(国語は一切手を付けられず)、

毎日の計算と一行題、学校の宿題を片付ける毎日です。

 

週5日のサッカー、これが思いのほか体だけではなく頭も使ってるようで、

勉強へ頭を切り替えることに時間がかかります。

そしてやらなきゃいけないのは頭で分かっていてもなかなか机に向かえない、

そういう日が増えてきていました。

もう半ば容量オーバーです。

 

うちの主人は元々中学受験反対派なのですが、

ここにきて私もいま無理に受験する必要があるのか、と考えるようになりました。

 

5年夏ごろから長男が「地元中学へ行く」「中学受験はしない」と言うようになり

現在の思いはどうか、改めて聞いてみました。

 

本人としてはサッカーで上のカテゴリーへ上がれなかった場合の「保険」として

中学受験の道を取っておきたい思いもあるようですが、

現実いまのチームでサッカーをやりながら受験勉強をすることが難しいことも頭では分かっているようです。

 

そして「保険」として考えていること自体に甘さがあるということも伝えました。

どちらもそんな半端な気持ちでは「二兎を追う者~」になってしまう。

 

 

そして出した答えは

 

中学受験からの撤退!

 

というわけで、我が家は一旦中学受験から撤退します。

まずは卒業までの一年、思いっきりサッカーに取り組みかけがえのない経験を積んで欲しい。

 

勉強は続けて行こう!

日能研で過ごした2年間は決して無駄ではない!

 

新たな挑戦へまた歩き出してみます!

本ブログの受験ネタも今回で終了です。

今日までお読みいただきありがとうございました!!!

5年 PRE合格判定テスト

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180530112337j:plain

テスト勉強できない我が家にはありがたい?ことに範囲のない?公表されない?テストでした。

 

歴史は江戸時代から授業を受けてないし、国語も相当ヤバい状態なので、テストを受けるかどうかもとても迷いました。

6年からのクラス分けにも影響があると思うので、結果が悪かった場合クラス落ちもあるかもしれないよ?と念のため長男には伝えました。

 

ただ現時点での立ち位置が分かる貴重なテストなので、長男も前向きにテストにのぞんでくれました。

 

あらかじめマイニチに登録した8校はこんな感じです。

 

①2/1 母熱望校・・・笑

②2/3 長男がここなら行きたいと言ういわば長男本命校の第二回目

③2/2 母も長男も気に入っている難関校第二回目

④2/5 ③の第三回目

⑤2/4 長男は文化祭の印象はあまりピンと来なかったけどサッカーも盛んで滑り止め候補の学校

⑥1月校 サッカーが強い付属校

⑦2/1PM サッカー強豪校

⑧1月校 千葉の難関校、家から遠過ぎるのが難点だけど、中身は母イチ押し!

 

テストの内容としては幸い歴史が出なかったこと。

理科も苦手な分野が出なかったなどもあり、結果はそこまでひどくはなかったです。

(もちろん一番良かった偏差値からだいぶ落ちてます。) 

 

以下結果です。

②と④は合格可能の☆10個目

①は合格の☆1個目

それ以外は合格の☆4個目

といったまずまずの結果でした。

 

マイニチに登録してる他の学校の合格判定も見てみると、

③④の2/1の判定は志望者内順位が一桁前半の結果だったので、

2/1に確実に押さえておきたい場合などは穴かもしれません。

 

ちなみに面白半分でK成中も見てみました。

なんと!

 

 

努力☆1つ!(苦笑!)

 

 

前期日特のクラス

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20181218110005j:plain

 

いよいよ2月から始まる日特のクラス発表がありました。

マスター選抜でした。

直近数回分の公開模試の平均偏差値65以上が基準だそうなので、

たぶんギリギリだったと思います。

 

でも我が家は受講しないという選択をしました。

 

親としてはマスターの資格をいただけるほど5年の前期からがんばってきたのに、

難関校にチャレンジできるだけの力を付けてきたのに、

本当に本当に受験しないの???

そんな思いでいっぱいです。

 

サッカーの練習に送り出すたびに、これで良かったんだろうか、

と自問自答を繰り返す毎日です。

 

長男の人生だから自分で決めたことを応援してあげたいのですが、

間違った選択をしてないか、本当に後悔はしないだろうか、

考えずにはいられません。。。

 

久しぶりの投稿③~受験勉強とサッカーの近況

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20181205124748j:plain

いつもお読みいただきありがとうございます。

公開模試の結果も出たのでまた近況を書いておきます。

 

公開模試、算数以外授業を受けていないのでそれ相応の結果でした。

 

算数・理科>65

国語・社会<60

 

この結果をポジティブに受け取っていいのか、焦るべきなのか、複雑です。

算数については授業をしっかり聞いて栄冠だけで点が取れている、

とポジティブに考えられる一方、

壊滅的な国語に関してはもう受験の波には戻せないのではないかという不安にもなります。

得意の物語文も最後まで読めなかったそうです。

読む力、スピードが落ちている。。。

暗記系については勉強してないので取れるわけないと楽観視もできますが、

国語の文章読解について、これは今後も落ちる一方なのかも・・・

 

サッカーと両立しながらの生活、本当にハードです。

親子ともに、受験については「選択肢の一つ」と気楽に考えるようにしています。

そうでないとメンタルが持たないと思うので。

 

チームメイトは「将来サッカーのプロ選手になる」という明確な目標を持っています。

もちろんコーチも一人でも多くプロ選手にしてあげたい、という気持ちなので練習でも相当厳しいです。

いままでの少年団もほどほど厳しいチームではありましたが、意識の部分では雲泥の差です。

みんな生き残りをかけて必死です。

そこまでの覚悟もない中飛び込んだ長男、それでも相当意識が変わってきました。

お風呂上りにストレッチをしたり、自主練をしたり、サッカーノートを書いたり、

いままで見たこともない姿を見て、相当な危機感を感じてるんだと思いました。

 

これだけハードな毎日にもかかわらず、塾を辞めたいとも言わないし、

受験はしないとも言わないので、私は黙ってサポートを続けていこうと思います。

 

近況はこんなところです。

 

 

久しぶりの投稿②~受験勉強とサッカーの近況

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20181106104537p:plain

 

公開模試、結果出ましたね。

またまた冊子に載れそうです。

 

サッカー、某チームへ加入することになりました。

練習日が倍増です。

平日日能研の授業と丸かぶりです。

来年1月までは算数だけは受講できそうですが、国語・理科・社会は自宅学習しないと受験自体が難しくなってしまいます。

 

個別(ユリスス含む)も検討してますが、本人は地元公立中に行く気満々なので個別には行かないと言います。

大人数の中で競争がある方がきっと合ってるんですね。

 

忘備録です。

いま現在の状況だけ書いておきました。

久しぶりの投稿~受験勉強とサッカーの近況

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20181018144831j:plain

しばらく非公開にしていましたが

また身バレしない程度に忘備録として書いていきたいと思います。

 

まず近況です。

5年後期に入り育成テストと公開模試の結果、右肩上がりです。

特に10月の公開模試、冊子のかなり上位に名前が載りました。

相変わらずサッカーで土日がつぶれているので宿題以上のことはしていません。

それでこの結果・・・。

 

なぜ素直に喜べないかというと、、、

実はサッカーの方もかなりがんばってまして。

 

本人のサッカー熱が上がり、中学受験熱が下がっているところに

追い打ちをかけるようにとある強豪チームからお声がかかりました。

(詳しく書けませんことお許しください。)

 

ほんとにすごいことなのですが、とっても悩んでます。

ここまでがんばってきて受験を辞めてしまうのか。

サッカーでは食べていけないなんて夢のないことを言うべきか。

いましかできない貴重な経験を応援してあげるべきか。

 

もう頭がぐっちゃぐちゃで不眠と頭痛でえらいことになってます。

 

サッカーを選択すれば「高校受験」という壁が立ちはだかっています。

 

あ~も~どうしよう・・・。

5年後期 いよいよ両立が難しくなってきました

5年後期の授業がスタートし、算数/理科で授業内容が難しくなってきたようです。

ノートを見てみると授業で解いた問題に×が多いです。

なので必然的に宿題もその分増えます。(間違い解きなおしです。)

 

学校の宿題と、毎週のテストと、塾の宿題と、

そして何よりサッカーと。

息子的にはかなり限界に近いようです。

いろんな学校の文化祭や説明会に足を運んでますが

まだビビビ(古っ)ってくる学校に出会えず。。。

 

相変わらずモチベーションも上がらずです。

 

「理科のOP講座を辞めてその時間に終わらない宿題をやりたい。」

「サッカー休みたくないし、テスト勉強もできない、けどテスト受けないと席順が一番後ろになる、そんなんなら塾をもうやめようかな。」

「やっぱ地元中行きたい。行きたい私立中もないし。」

「中学受験やめる」←いまここです。

 

ここまで来てしまいました。

公開模試の成績も安定してきたし、クラス内でもそこそこいい位置にいるのに、受験辞めたいですって。

 

ほんと、どうしましょ。。。

 

 

 

5年 夏期講習特別テスト②

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180817113259j:plain

 

結果を簡単に。

 

●国語

5年になって初めてクラス平均点を下回りました。

もうどんどんまずい方向に行ってます。

●算数

今回も共通満点。応用もかなり良かったです。

●社会

9割弱。記述で落としたのは良くないです。

●理科

1問間違え。今回もよくできました。

 

完全なる理数男。

国語。個別指導も視野に入れないといけないかな。。。

学校の夏休みの宿題について考える

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180807151020p:plain

夏休みも早いもので半分終わりましたね。

 

我が家は夏期講習がお休みの期間、ちょっとした旅行を予定しています。

来年の夏休みは旅行どころじゃないと思うので

長男が小学生の間行ける最後の旅行になるかな・・・

台風来てますけど・・・(泣)

 

旅行を決めるにあたって一つ約束をしました。

「必ず学校の宿題は旅行前に終わらせること」

これができないようであれば旅行はキャンセルするという約束です。

 

学校の宿題で大変なのが

①読書感想文

②自由課題

③ポスター(絵画)

④理科実験レポート

⑤社会外国調べ

 

夏期講習のない時間、これ全部1人で取り組まなくてはいけません。

⑤はパソコンを貸してwikipediaですんなり終了。

③は次男と一緒に週末に取り組んでいました。なんとか終了。

④こども新聞のアイディアを拝借し、なんとか終了。

 

問題は①と②です。

②はなんでもいいのです。

理科の実験でも工作でも習字でも絵画でも。

なんでもいいからこそ何をやろうか決まらず後回しにしてました。

 

先週末に、いよいよ旅行が近づいてきたけど、終わりそう?

と聞いてみると自由課題と読書感想文がヤバそうと・・・

 

「じゃ旅行はなしだね~、ざんね~ん」

とちょっと意地悪に言うと半泣き状態。。。

 

ようやくエンジンがかかりなんとか読書感想文は終了。

(内容見ると余計なこと言いたくなりそうなので読んでません・・・)

 

自由課題についてはもう1個理科の実験レポートを書くということで

今日明日でなんとか終わりそうです。

 

高学年になってだいぶ自分の力でできるようになったものの

夏休みの宿題ってはっきり言って親への宿題というか、

共働きの身としてはとっても負担が大きいです。

 

与えられた宿題に追われる毎日ってどうなんでしょう。

夏休みくらいこどもは元気に遊んだり、普段できない経験を積んだり、

そんな時間の使い方じゃダメなのかな~、って毎年思います。

 

何もせずさぼってしまう子がいてもそれは自己責任だと思うし、

課題を家庭に丸投げされてるようでどうしても腑に落ちないんですよね。

果たして何か意味があるのかな、って。。。

 

3つ下の次男も読書感想文が宿題に出てますが

低学年のうちに自分の力で書ききることができる子って半分もいないんじゃないかな~。

絵日記や工作なら分かるんだけど読書感想文って・・・。

せめていくつか課題があってそこから自由に選択できたらいいのに、、、。

 

日本の教育はどうしても型にはめて、右へならえ的ですよね。

苦手なことを克服するより、得意なことを伸ばす教育。

そういう時代に転換していって欲しいな~。

5年 夏期講習特別テスト①

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180731151616p:plain

夏期講習1~6回目が終わり早速テストがありました。

 

夏期講習の範囲は復習のようなものなのでほぼ放置。

毎日の計算と一行題の丸付け以外はノータッチです。

 

で、テスト結果、なかなか良かったです。

算数は共通満点。

理科は共通1問間違え、応用は満点でした。

国語も物語文だったせいか共通はよくできていて、

社会もまずまず。

2~4科目の全国順位が共通全て2桁という快挙・・・

 

ほんと?

 

母数が少ないから?テストの日程が校舎で違うから?

母数みんなテスト受けた?まだ受けてない子の人数まで入れてない?

あまりにもいつもの順位と違うので頭の中が?マーク一杯です。。。

 

もし、もしも、これがいまの実力なんだとしたら、

繰り返しのスパイラルで忘れかけていた知識を夏期講習で掘り起こし、

それがうまく定着して来ていて、

と解釈したいんだけどそれはあまりにも楽観的過ぎるかな〜、、、

 

まずはがんばったことはがんばったのでアイスでも買ってあげようと思います(笑)

前期最後の育成テストと夏期講習

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180723182637j:image

ここのところ母親である私が体調を崩しておりブログを更新できていません。

 

長男は相変わらず勉強とサッカー頑張ってます。

 

まずは前期最後の育テ。

苦手の国語も今回は8割取れて、全体的にまずまずのできでした。

物語文は好きみたいです。

 

サッカーについても6年の試合にほぼレギュラーで出してもらえるようになって来ました。

嬉しいことなのに、ちょっと複雑。

夏期講習は土曜まであるので、土曜のサッカーは必然的にお休みしないといけません。

がんばって掴んだレギュラーの座ですが、休みが多ければチームにも迷惑がかかってしまいます。。。

受験について全く理解のないチームではありませんが、受験することを公言してるわけではないので、なんとか両立していきたいです。

 

あと、余談ですが、夏休みに入る前、学校から学力テストの結果をもらってきました。

4月に受けたものです。

算数、国語、ほぼ満点でした。

がんばってるなぁ〜〜。

 

親がバテてる場合じゃないですね。

 

育成テストと夏期講習テキストと足切りについて

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180710102744p:plain

夏期講習テキストもらってきました!

分厚い!

4年の時のと大違い!

毎日5時間も塾で勉強するんですもの。

これくらいの量にもなりますよね。

うちの子大丈夫かしら・・・(^_^;)

 

さて、今回の育成テスト。

国語はいつも通り壊滅状態です。。。

理社はよくできた!と思っていたら平均点高かったですね。

そして算数。

前回に引き続き共通で満点とれました。

(応用はボロボロです・・・)

 

ここ最近算数の共通問題はいい調子です。

ケアレスミスが減ってます。

なぜかは分かりませんがだいぶ計算に自信が付いてきたのでしょうか。

この調子でがんばって欲しい!

 

とにかく受験は「算数」と聞いているので

いまはダメな国語は敢えて捨ててます。

とにかく算数優先で、時間が余れば国語の漢字と語句。

文章題については全く対策できていません。

 

このままいくとおそらく科目ごとで足切りがある学校はあきらめないといけないかもしれません。

 

と、そこで足切りがある学校調べてみました。

調べてみると学校側ははっきり足切りがあるとは言わないようです。

ただ合格ボーダーに何人かいた場合、

極端に低い科目があったり理社で点を稼いでいたりすると、

算国で取れてる子が優先されたりするようです。

 

前回の公開模試で算数と国語の偏差値の差が14ありました。。。

 

これってまさにその「極端に低い科目」ってことですよね。。。

 

全く対策できてないから点に結びつかない=伸び代?

ポジティブ過ぎ?(笑)

 

公開模試 志望校選定グラフが登場!

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180702153324p:plain

(*日能研HPより画像お借りしました)

 

今回の公開模試から志望校選定グラフが登場!

予めMY NICHINOKENに登録してある学校リストと、

がんばれば合格圏内に入りそうな学校が載っています。

 

 

上昇レンジ・下降レンジについては以下のような説明書きがありました。

 

「上昇レンジ」と「下降レンジ」の境目が、今回のあなたの成績になります。
「上昇レンジ」は、一問一答の結果を個人ごとに分析し、1回だけでのテストでは把握しにくい、あなたの実力を探ったものです。
自分の実力を信じて、可能性のある学校の合格を確実なものにするために設定しました。
「下降レンジ」は、弱気になって目標を下げるためのものではありません。
あなたにとって一番良い学校を見つけ出し、合格をより確実にするために設定しました。

 

長男のグラフの特徴として下降レンジの幅が狭い。

(*上昇レンジ3、下降レンジ1)

ということはたぶん5年になってから公開模試の結果があまりブレてない、

乱高下がないってことじゃないかと思います。

 

確かに5年になって育成テスト・公開模試ともに

特に大きく下がったり、大きく上がったりしていませんが、

この先もし乱高下があればこの幅が広がってくると思います。

 

ここ最近の長男の受験熱の冷め方からしてもまだまだ志望校を決められる状態ではありませんが、

親としてこんなところを目指して欲しいと思う数校について、

いまのところほぼレンジ内かレンジの下に入っていました。

このまま行けば十分狙えるということが分かり一安心。

 

これだけがんばっているのに中学受験から撤退してしまうなんて

ただただもったいないと思うばかりです。。。