ここ最近の悩み

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314134142p:plain

次男は今年1年生になったばかり。新しい環境(学校と学童)に慣れてはきたものの、まだまだ手のかかる年齢です。学校の宿題もしっかり見てあげたいけど、仕事から帰って、夕飯の買い物、学童のお迎え、夕飯準備、洗濯物、長男の宿題チェック、などなどでどうしても後回しになってしまう日が多いです。。

そして週に2回の日能研のお迎え。その間に主人にひらがなプリントのなおしと音読だけはお願いするのですが、ママがいなくなるのイヤだ〜で、なかなかお迎えにも出発できず。。。

主人は受験自体には賛成してないので塾のお迎えや宿題のチェックは一切ノータッチ。そのかわり次男の学校の宿題に関してはなんとかお願いできてる状況。けど肝心の次男がパパの付き添い拒否、となると塾のお迎えは誰が行く?な日が続いてます。体が2つあればいいんだけど。。。

こんな些細なことでも教育方針の違いでうまく回らなくなるんですね。

 

あと3年、どうしましょ。

初!優ノート(カリテ結果)

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314133813p:plain

先週のカリテ、どうやらクラスで上位に入ったらしく、初めて〝優ノート〟なるものをいただいて来ました。これはモチベーション上がりますね〜。

 

日能研は栄冠シールやら栄冠ポイントやらもらえるシステムがあり、例えば毎週漢字テスト満点取ったり、ノートコピーに選ばれたり、カリテの評価分加算されたり、で貯まったポイントでオリジナル文具と交換できる、ってわけです。またカリテや模試の成績上位者はノートがもらえるとのこと。

 

なかなか子供心をくすぐりますね。またもらえるようがんばってほしいです。

 

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20170519202619j:image

[http://にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2020年度(本人・親)へ
にほんブログ村]

[http://にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村:title]

 

志望校選び 鯛の尾より鰯の頭?鶏口牛後?

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314134236p:plain

まだ4年なので志望校を絞るのは時期尚早ですが親としては校風や進学実績など考えて何校か受けて欲しい学校はあります。長男の性格やわざわざ受験して行かせるだけの価値があるかどうか、入学しても付いていくのに必死で結局中1から予備校通い、なんて本末転倒なことにならないようじっくり見極めていこうと思ってます。

 

私自身の経験なのですが高校は自分の学力よりずっと背伸びした学校に進学しました。周りの子の意識や学力についていけず3年間いわゆる”深海魚”状態。浮かび上がるどころか沈む一方、底辺で過ごした3年間でした。。。逆にその後進学した短期大学は自分のレベル相応の学力だったせいもあり、見事浮かび上がり短大1年はオールAの成績をあげました。そして何より毎日大学に行くのが楽しくて楽しくて、本当にあっという間の2年間だったな~。

 

そんな経験もあり、学校選びは背伸びせず1ランク落とした学校で上位を目指すほうがいいのかな、って気もします。大学入学時に難関校の下位層より、中学入学時の偏差値はそれほど高くないいわゆる”お買い得校”の上位層のほうがいい大学に進む逆転現象もある、なんて話も聞きます。本人の性格がどちらに向いてるかが一番大切ですが、その点もしっかり考慮したほうが良さそうです。

 

授業の質、校風、部活(施設)の充実度、通学時間、進学実績などから2校ほど実際に見てみたい学校があります。4~5年の間に学校公開や学園祭などに足を運ばなくては。

 

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20170518135120p:plain

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2020年度(本人・親)へにほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

第5回カリテ 結果

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314133651p:plain


 

結果がMy Nichinokenに出ました。今回もほぼ自己採点通りで、得意の算数がよくなかったです。すごくもったいない計算間違いで-6点。配点が大きいのも痛かったです。一問一問を大切に正確に答えることの大事さを痛感です。

 

入塾後に各教科の担任の先生から授業の進め方を説明していただく機会があったのですがその際理科の先生から「Mクラスは少なくとも評価7以上を取ること。正解率40%以上の問題を間違えた場合必ず解き直すこと。」と具体的な目安を教えていただきました。逆を言えば正解率10%以下の問題などは見直す必要もない、と。(そんな時間があるのならもっと他のことに時間を使うべき、ってことだと思います。)すごく分かりやすい説明でした。この目安で毎回テストのおさらいをやるようにしています。今回この40%以上の問題で間違えたのは国語の応用問題で説明文で答えるべき要素3つの内1つが抜けていたところ1問、算数は例の単純計算間違いの1問、社会は2問、理科は1問、4教科合計5問ありました。ここは記憶の新しい内に要解き直しです。(それにしても土曜に受けたテストの結果が翌月曜には分かり、即見直しに取り掛かれるのはありがたい。)

 

そして国語の担任の先生が大好きな長男。そのおかげもあり少しづつ国語の苦手意識がなくなってきているようです。この調子で国語大好き!ついでに算数も大好き!になってくれるといいな~。

 

*今回も備忘録として結果を残しておきます。

  • 評価 基本 応用
  • 4教科 8  8(←受験種別で最高記録)
  • 3教科 8  7
  • 2教科 8  7
  • 国語 8  8
  • 算数 7  6
  • 社会 8  7
  • 理科 9  8

 

第5回カリテ

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314134419p:plain

あいにくの雨でサッカーがお休みのため久しぶりに土曜受験できました。

 

自己採点してみたところ、今回いつも比較的できてる算数のできが良くない。。。

平面の面積を求めるやつ、テスト直前に宿題でやったじゃん。お腹が空き過ぎて集中できなかった、と言い訳してます。テストの時はいつもチョコレート持たせたりおにぎり持たせたりしてるんだけど今日に限っていらないって言うからさ〜。やっぱり空腹の集中力欠如ってもったいないですよね。これは今後に生かせる経験になりました。

 

さーて、結果やいかに。。。

塾通いの弊害

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314134545p:plain

慌ただしいGWも終わり、久しぶりの更新です。

 

2月から塾通いを始めて丸3ヶ月が過ぎました。ここにきて困った問題が出てきました。それは「学校の授業がつまんない」らしいのです・・・。逆に言うと塾の授業が楽しいということでしょうか。それはそうだと思います。同じ目標(志望校合格)に向かって勉強する生徒に向けた塾の先生の授業と、公立小学校の先生の授業は別物だと思います。学校で授業中に質問しても「自分で考えなさい」と返されるらしいです。そりゃ~モチベーション上がるわけない。先生によってだとは思いますが子供のやる気を引き出してくれる先生って少ないな~と思います。

 

やはり質のいい授業って大事ですよね。ますます公立中という選択肢はなくなりそうです。

失敗!(公開模試)

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314134633p:plain

週末はサッカーの大会があったため、今回も平日振替受験です。

 

のはずが。。。なんとGWの合間の平日とあって振替のチャンスは月曜のみ!ってことを火曜の朝に気づいた母。。。撃沈

 

昨日は休校だったし、行かせるべきでした。今後の教訓にします(TT)

第4回カリテ 結果

結果が出ました。

予想通り理科撃沈・・・でした。が!え?国語、基本集計評価10!?何度も見直しちゃいました。だって今回一番苦手なはずの国語が一番評価高いんですもの。。。共通問題なんて漢字1問と、文末に「。」を書き忘れただけの表記-1点だけで、100点中97点も取れてました。完全にまぐれとしか言いようがない・・・(本人には言いませんが)

 

算数は安定してがんばってますね。社会はここは落としちゃいけないってとこ5問ほど落としてるのが気になりますが、暗記系はちゃんと取れてました。理科・・・おしべとめしべ関連・・・復習すれば取れたんじゃないかな~。ほら見たことか~。もうボロボロ過ぎてかける言葉も見つかりませんでした。ここは苦手分野として要復習です。

 

毎回何かができていると何かができていないという不安定さはありますが、全体的にはいままでで一番のできでした。ゆる~く右肩上がり続いてます。

 

ちなみに偏差値で言うと、国語>70>算数>60>社会>>50>理科って感じです。毎回2科目をこれくらい取れれば理想ですけどそうはいかないでしょうね。一喜一憂してはいけません。 

 

今週末は公開模試です。大事なサッカーの試合もあります。

がんばれ息子!

 

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20170428102730j:plain

 

第4回カリテ(平日振替受験)

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314115439p:plain

土日はサッカーがあるためテストは基本的に平日振替受験をしています。そのため座席は一番後ろになってしまうことが多いようで、本人はできるだけ土日に受けたいようです。サッカーの予定次第で土日受験できる時もありますが、座席については我慢するしかないですね。これもまた受験勉強とスポーツの両立の難しさでもあります。

 

さて今回のカリテ、4科目ともかなり難しかったようです。自己採点したところ理科が最悪です。。。復習してないとこういうことになること、そろそろ学習して欲しいです。。。

 

さぁて、結果はどうなることか。

全国統一小学生テスト

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314134748p:plain

去年の11月に受けた四谷大塚の全国統一小学生テストの話。

 

1年生から通った玉井式国語的算数教室で、毎年「受けないですか〜?」って言われていながらずっとスルーしていたこのテスト。3年生の夏頃までは中学受験なんてさらさら考えていなかったので自分の子供の学力も気にもしてませんでした。ただ、学校のテストが普通にできていれば問題ないんだろう、くらいにしか見ていなかったので、そんなテスト受けてなんの意味があるか分からずずっとスルーして来てたのです。

 

ちょうど中学受験を意識し始めた頃のタイミングで塾の先生から今回はなんとしても受けてみてほしい!と言われました。3年2月までのカリキュラムの中で、その先生の元で受けられる最後のタイミングだったからだと思います。先生も生徒がどこまでの学力があるのか知りたいですよね。無料だし、いい機会だったので受験することにしました。

 

結果、偏差値は算数65、国語55、2科目で61くらいだったかな。玉井式の先生にぜひ中学受験を視野に入れて系列校の四谷大塚に転塾しませんか!?ってお誘いをいただきました。その時すでに日能研に入塾することを決めていたのですが、その場では「検討します」とだけ答えておきました。四谷大塚は合格実績があるのは分かってはいたのですが予習型であることと宿題が多いことで選択肢から外れていたのです。そして何より地元の塾なので小学校のお友達と会う確率が高いのも我が家的にNGでした。

 

塾の先生いわく長男は、「いままで受け持った生徒さんの中で一番できる子」だそう。お世辞でも嬉しいですよね。色々課題はあるけど(だらしなさとか。。。)勉強面ではすごく楽しみです、と(苦笑)その言葉を励みにこれからの受験勉強生活がんばって欲しいです。

サッカーと受験勉強の両立

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314134852p:plain

平日のサッカースクールは2月に辞めたため、サッカーは金(ナイター)、土、日の活動です。そこそこ実力のある少年団のためチーム内での競争もあります。実力がなければ試合にも呼んでもらえない(ベンチにも入れない)ためみんな必死です。ほとんどの子は平日なんらかのスクールで足りない技術を補ってます。ドリブルに特化したスクール、足元の技術を身に着けるスクール、足が速くなるよう体のトレーニングメインのスクール、などなど。ものすごい英才教育です。(これっていまの時代は普通なの?)

 

我が家は2月の入塾で習い事を整理しました。放課後の遊びにもっと時間を割きたかったからです。放課後お友達と思いっきり体を動かして遊ぶって人生の中で小学校4~5年が最後かなと思ったら、優先順位を上げたかったのです。思いっきり遊べば、帰ってから宿題にスムースに取り組めるような気がします。特にうちの長男は体を動かせないとストレスがたまるようなので。オンオフの切替、大切ですよね。

 

話は戻りますが、4月に進級し、サッカーのカテゴリーがいわゆる「U10」になりました。学年が上がるにつれ試合頻度も増え、コーチや親の本気度も増すばかり・・・。

所属するチームは少数精鋭チームで、どの学年も人数がギリギリです。よっぽどの事情(ケガや病気)がない限り、休むとチームにとても迷惑をかけてしまいます。

 

ジュニア時代のクライマックスである6年はおそらくこのチームで過ごす集大成のような1年になります。公式戦も増え、勝ち進めば更に大きな大会を目指すことになるでしょう。だけど中学受験の勉強も同じく6年は大切な1年になります。本音はサッカーを休部して勉強に集中させたいところですが、いざ6年になったとき果たしてそんなことができるのか。。。「受験するので来年2月まで休部します」なんて言えるのか。。。コーチや親たちの「は!?」って顔が目に浮かぶ。。。は~怖い・・・。

 

迷惑をかけるくらいなら5年のうちにやめたほうがいいのかな、でもこのチームで卒団まで過ごさせてあげたいな、できるだけ時間のやりくりをして休部せず活動できないかな、、、まだまだ先の話とはいえそんなことを考えてしまいます。

 

親子ともに強い意志を持って進むのみなんでしょうけどね~。

だらしない。。。

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314134944p:plain

うちの長男、ほんとだらしない。。。

服は脱いだら脱ぎっぱなし、食べたら食べっぱなし、ゴミは捨てない、食べる姿勢も悪い、、、あげたらキリがないだらしなさ。

 

ただただ育て方を間違えた、としか言いようがないです。

いくらスポーツや勉強ができても、大事なことができなくては本人が恥をかくし苦労しますよね。

 

これからも根気強く注意し続けていきます。。。

電車大好き

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314135045p:plain

塾通い、とにかく楽しくて仕方ないそうです。

理由は授業が楽しいのもあるけど、電車に乗れるのが一番らしい。。。え?そこ?(笑)

 

今日は塾から帰ってお風呂でずっと電車のアナウンスの真似してました。

 

サッカー選手もいいけど、やっぱり電車の運転手もいいんだよね〜とか言ってるので、それじゃ中学受験は必要ないと思うよ?と言うと、いやいや受験はするよ、と慌ててました。

 

さて、どうしましょ?

家庭学習

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314135155p:plain

学校も塾も通常授業が始まりました。

どちらも宿題をしっかりこなさなくてはいけません。

いままでと同じダラダラとした時間の使い方をしてたら必ず時間が足りず、睡眠時間が減るか、宿題がおろそかになるか、遊ぶ時間が減るか、になります。

全て大事です。だったら時間を有効に使うこと。

これは通塾を始めて一貫して言ってることです。

 

新学期が始まってまだまだ宿題の量が少ないせいかいまのところ順調に毎日の課題に取り組んでいます。丸つけも本人がやっているのでどこが引っかかってるのか私も全く把握できてないので、次回のカリテの成績次第ではやり方を変えてみようと思います。

私が丸つけするとついつい余計なこと言ってせっかくのやる気を削いでしまってはいけないので、いまは静観しています。

 

新学期スタート

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20180314135316p:plain

長かった春休みも終わり新学期が始まりました。

弟の入学も重なりバッタバッタの日々でしたがようやく日常に戻りました。

我が家は共働きなので兄はかぎっ子、弟は学童です。

 

担任はなんと初の男の先生。しかも新任らしいです。

ずっとガミガミ系の(更年期?笑)女性教師が続いていたので本人嬉しそう。

学校は勉強をする場所でもありますが一日の大半を過ごすのである程度の息抜きの場所でもあって欲しいと思ってます。

今年も1年たくさん勉強し、たくさん遊んで楽しく過ごしてほしいな。

 

入学祝いで食べた鰻重。おいしかった~。

f:id:broucheofshinshiroagatajp:20170413102222j:plain